生命保険会社に勤務時代、財務部で企業向け貸付業務を行う。特に資産の自己査定業務では、大企業の貸付から中小企業の貸付まで幅広い業種の決算書からの債務者区分や資産分類を行う。当時は、「有価証券貸付」「証書貸付」「不動産担保貸付」等があり中でも「不動産担保貸付」が多かったと記憶しています。また、金融庁検査も初めて経験し大変だった記憶があります。2011年からは、財務部の経験を生かし、大手資格校で「国の求職者・委託訓練」、「市民講座」、「税務大学校」、「公共機関」などの日商簿記3級、2級試験対策講師を経験し、2018年にカワムラ行政書士事務所を開業。法人の方々には、会社員時代、財務部で融資先の「資産査定」等の経験・私自身が開業するにあたって日本政策金融公庫から「融資を受けた」経験、「簿記講師」の経験を生かした「会計記帳業務」・「融資支援業務」を行う。また、親の介護の経験から「介護とお金」のセミナー講師も積極的に行っている。