有料老人ホームの選び方支援・遺言書・任意後見契約・死後事務委任契約・相続手続きなどは下記をクリックしてください。


ダウンロード
01単ページ_遺言&相続.pdf
PDFファイル 6.6 MB




介護施設選びは慎重に

介護施設を選ぶ際、手間や時間がかかるのは仕方のないことです。しかし、だからといって急いで決めてしまうと、後々トラブルに巻き込まれるリスクがあります。

 

たとえば、入居時に重要な説明を聞き逃してしまったり、前払金の返還額に関するトラブルが起きたり、退去時に予想外の修繕費を請求されたりすることがあります。また、施設を運営する事業者の経営不振が原因で、思いがけず施設が閉鎖されることもあります。

 

こうした問題を未然に防ぐためには、慎重な施設選びが欠かせません。当事務所では、施設選びにお悩みの方をサポートするため、以下のサービスをご提供しています。

 

契約書や重要事項説明書の内容を細かく分析し、難しい契約内容もわかりやすくご説明します。また、施設見学の際には同行し、ご相談者様とともに施設スタッフへ質問や確認を行います。

 

さらに、安心して暮らせる資金計画を立てるためのマネープラン作成もお手伝いします。入居後も必要に応じてフォローを行うアフターサービスもご用意しています。

 

介護施設選びは、人生の大きな決断の一つです。私たちと一緒に、安心して新しい生活を始められる環境を選びましょう。介護施設選びは、手間や時間がかかります。

 

だからといって急いで決めていいのでしょうか。入居時に説明を聞いていない、前払金の返還額のトラブル、退去時の修繕費のトラブル、事業者の経営不振によるトラブルなどに巻き込まれないためにも慎重に選びましょう。

 

弊所では、「契約書・重要事項説明書の分析」をしてわかりやすくご説明します。また、「見学に同行してご相談者様に代わって」ご質問などをいたします。さらに「マネープラン」を作成して安心して暮らせるような資金計画を作ります。最後に、アフターサービスも行っています。



介護をきっかけに、兄弟姉妹間の不仲を防ぐために

親の介護が始まると、自然と兄弟姉妹間で役割分担や介護の方向性について話し合う必要が出てきます。しかし、実際には「暗黙の了解」で介護を進めていった結果、気づけば兄弟姉妹間で不満や摩擦が生じ、不仲になってしまうことがあります。

 

親はそのような事態を決して望んでいません。介護がきっかけで家庭内に不和が生じることを防ぐためには、今からでも早めにお互いの役割を明確にし、合意を形成しておくことが重要です。

当事務所では、介護に関する合意書作成サポートを行っています。

 

書面にしっかりと確認事項を記録することで、後々のトラブルを防ぎ、兄弟姉妹間での円滑なコミュニケーションを促進します。

 

介護を通じて家族が絆を深められるよう、私たちがサポートいたします。今すぐ、介護の前に大切な合意書作成を始めてみませんか?


相続手続きは思った以上に大変


  • 相続手続きが面倒くさい
  • 煩わしい
  • ややこしい
  • 何からすればよいか分からない
  • 高齢で役所にも行くのが難しい
  • 仕事で時間が取れない