スポット相談


基本料金1時間11,000円(税込)になります。60分経過後からは30分5,500円です。ただし、ご相談内容により相談時間が変わってきますでので、事前にご相談内容をメールで簡単にお知らせください。その後ヒアリングシートを送らせて頂きます。ご相談内容にもよりますが、目安としては多くても2項目以内で、約1時間ちょっとくらいになります。無料でご相談料のお見積もりをしています。

なお、契約書の作成やチェック等をご希望の方は、別途費用がかかります。

資料の提供は原則ありません

※1時間以内が基本になります(キャッシュフロー作成なし)

※FPは、具体的な税務計算などは法律により禁止され出来ませんのでご了承ください。あくまでも税務に関しましては一般論になります。具体的な税務計算などに関しましては提携先の税理士の先生をご紹介いたします。ただし、別途、報酬が発生する場合があります。


マネー相談


お金のこと、誰に相談すればいいのか迷っていませんか?


新NISAやiDeCoを始めたいけれど、初めてで不安…老後資金や介護費用の準備はどうすればいいのか…そんなお悩み、実は多くの方が抱えています。

 

銀行に相談しても、金融商品の営業を受けるだけで、根本的な解決に至らないことも少なくありません。そこで、家計とお金のトータルサポートを得意とする ファイナンシャルプランナー にご相談ください。

 

中立的な立場から、あなたの状況に合わせた最適なプランを一緒に考えます。日々の家計管理から、将来の安心につながるライフプラン設計まで、幅広く対応可能です。

 

「どこに相談していいかわからない」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。

ダウンロード
「お金の達人」篇.mp4
MP4動画/オーディオファイル 89.3 MB

介護費用の相談


「親の介護費用、どうしよう…」と悩んでいませんか?

 

ご両親がすでに要介護状態である場合、介護費用が家計を圧迫することは少なくありません。

 

しかし、負担を軽減するための公的制度や、効率的に資金を捻出する方法があるのをご存じですか?

 

なお、制度の利用は条件があるため、すべてのケースに適用されるわけではありません。基本的には住民税非課税世帯などの方になります。

 

また、認知症のリスクがある場合は、将来的な契約行為ができなくなる可能性も。親御さんの意思がはっきりしている今のうちに、適切な対策を取ることが大切です。

 

そこで、介護費用に精通した専門のファイナンシャルプランナーが、中立的な立場から最適なアドバイスを提供します。

 

「介護のためのお金の悩みを安心に変えたい」 そんな思いをお持ちの方、まずはお気軽にご相談ください。親御さんとご家族の安心を、全力でサポートいたします。


終活の相談


「もしものときに備えていますか?」

 

終活は、これからの人生をより安心して過ごすための大切な準備です。

 

遺言書の作成をはじめ、認知症などで判断能力が低下したときに備える 任意後見契約、財産の管理や継承をサポートする 民事信託、そして亡くなった後の手続きを円滑にする 死後事務委任契約 など、さまざまな選択肢があります。

 

これらの対策には、それぞれ特徴や適用範囲が異なります。そのため、自分や家族の状況に合った方法を選ぶことが重要です。

 

終活の専門知識を持つファイナンシャルプランナー兼行政書士が、中立的な立場であなたの不安や疑問に丁寧にお答えします。

 

複雑な手続きや制度も、分かりやすくご説明しますので初めての方でも安心です。

 

「備えがあれば安心が生まれる」

大切なご家族のため、そしてご自身のために、終活の第一歩を踏み出してみませんか?お気軽にご相談ください。

ダウンロード
シニア世代の方のための行政書士サポートマップ.pdf
PDFファイル 1.6 MB


オプションサービス


年間サポートパッケージプラン

年間サポートプランは、生命保険の見直し、預貯金などの資産配分、老後設計、終の棲家、贈与、相続、終活など毎月1回(60分程度)相談できるサービスです(資料の提供や作成などはありません)。ただし、スポット相談を1度受けられたご相談者様に限ります。また、ライフプラン作成や遺言の作成などご希望の方は、別途費用が必要になります。弊所で対応できない案件につきましては、専門家をご紹介いたします。例えば、税理士しか認められていない個別具体的な税務相談などが該当します(別途ご相談料が必要)。

オプション料金

1カ月に1回(60分)でもオンライン面談・電話・メール等でご相談いただけます。年額33,000円(税込)~になります。詳しくはお問い合わせください。