副業や親の介護をしながらスモールビジネスにおいて、法人設立する場合には、株式会社だけではなく合同会社を念頭に入れてください。
確かに、株式会社に比べ知名度は落ちますが、副業やスモールビジネスのスタート時にお金を必要以上にかけないことが重要です。
法人設立にかかるお金の面を比較すると、合同会社は最低6万円で設立できます(専門家等に支払う手数料除く)。一方、株式会社は約20万円以上(専門家等に支払う手数料は除く)はかかります。この差は大きいです。
しかも、副業やスモールビジネスは「株式会社○○とか、合同会社△△等」の会社の種類を示す必要のない場合も多いと思います。維持費用も安く、簡易迅速に会社が設立できるのも向いていますので、合同会社も是非念頭に入れてみてくださいい。
※合同会社には、西友やアップルジャパン等の有名企業もあります。