佐藤さん(仮名)の著作権侵害に関する事例です。
佐藤さんは、自営業者です。今般、商業用のホームページでイメージ写真を使いたいため、インターンネットで「フリー素材、商業利用可」を検索し、その中から気に入った写真を自社のホームページで利用しました。
約半年後、突然、1通のメールが佐藤さんあてに届きました。佐藤さんは、なにげなくメールを確認したところ、頭が混乱しました。
そのメールの内容は、なんと「著作権侵害」のため、その写真の「利用をすぐにやめること」、「損害賠償請求」、「連絡をもらいたい」ということでした。
佐藤さんは、目を疑いながら、これはもしかして、「詐欺」ではないかと思いましたが、冷静になるまで気持ちを整理しました。
その後、メールの送信者の会社などをインターネットで調べて架空の会社ではないことを確認し、直接、先方と連絡をとり、和解が成立したとのことです。
このことから、(念には念をいれて)無料で他人のものを利用するときは問い合わせをするか、もしくは、ご自身で撮った写真(被写体には留意する必要があります)を使うなどをしましょう。