ファイナンシャル・プランナーによる介護のお金ご相談
お金の不安スッキリ解消
ホーム
ブログ
介護費用と確定申告
副業・起業
介護とお金
有料老人ホーム等の老後の住まい
認知症対策
老後のお金に関すること
サービス内容
料金プラン(個人)
料金プラン(法人)
過去ご依頼頂いたお客様へ(相続のご依頼)
メディア掲載
専門家の紹介
お客様の声
お問合わせ
個人情報について
ご利用規約
ブログ
副業・起業
副業・起業
副業・起業
· 2020/05/10
創業時の資金計画(開業後の運転資金と収支計画)
開業後に必要な資金の把握は重要です。例えば、「人件費」には給料だけではなく、社会保険や年金、福利厚生費、交通費が含まれます。「事務所・店舗維持費」には、家賃や光熱水費、駐車場代等の固定費的要素が多くどんなに不況になっても必要なお金になります。これらの特徴をしっかりと把握する必要があります。
続きを読む
副業・起業
· 2020/04/15
創業時の資金計画(開業資金編)
開業資金と開業後に分けて必要経費を算出します。開業後は予想売上をたて収支計画表を策定します。「売上」は過少に、「経費」は多めにすることが重要です。
続きを読む
副業・起業
· 2019/03/24
副業での法人設立は株式会社それとも合同会社
副業や親の介護をしながらスモールビジネスにおいて、法人設立する場合には、株式会社だけではなく合同会社を念頭に入れてください。 確かに、株式会社に比べ知名度は落ちますが、副業やスモールビジネスのスタート時にお金を必要以上にかけないことが重要です。...
続きを読む
副業・起業
· 2019/03/17
HP作成時など著作権侵害に注意 その2
最近では、お金をかけずに自分でホームページを作成することができますが、リスクもあります。例えば、写真やイラストを利用する場合などは、知らずに他人の物を利用して、結果、著作権侵害して損害賠償等されたりしますので、絶対に気をつけましょう。
続きを読む
副業・起業
· 2019/03/10
介護離職後、スモールビジネスを始めるためのお金の悩み
介護離職後、好きなことなどでスモールビジネスをするのにお金の悩みもあります。そこで「補助金」を活用してみてはいかがでしょうか。
続きを読む
副業・起業
· 2019/03/06
HP作成時など著作権侵害に注意 その1
副業や起業などでホームページを自分で作成する場合、著作権侵害には注意が必要です。フリー素材を使用する場合、よく利用規約を読み、疑問点などは必ずお問い合わせをしましょう。なお、著作権侵害を気にしないためにもスマホなどで撮った写真を使用するほうが独自性のあるホームページになります。
続きを読む
副業・起業
· 2019/02/28
副業と確定申告
サラリーマンの方が副業する場合、所得が20万円以上であれば確定申告をする必要があります。
続きを読む
副業・起業
· 2019/02/20
副業思考
昨日の日本経済新聞から副業についてひろってみました。 働き方進化論の箇所で早稲田大教授の山田英夫氏は「中高年こそ副業を」と提言されていました。 確かに50歳になるとサラリーマン生活の先がみえてきます。 自分の定年後の生きがい等を考えると一刻も早く副業準備に取り組んだほうがよさそうです。...
続きを読む
副業・起業
· 2019/02/18
ホームページを無料で作成 副業
親の介護をしながらアルバイトなど時間的な制約のある仕事は難しいです。そこで副業的な思考で時間を自由に使ってみるのはいかがでしょうか。 趣味や特技をいかして、無料でホームページをつくってみませんか。
続きを読む
副業・起業
· 2019/02/17
自分のホームページで商品販売する場合の留意点
介護離職者が親の介護をしながら時間で縛られた仕事を持つことは大変です。隙間時間を使って自分の裁量でできる副業的なものがいいのではと思います。例えば、ホームページを立ち上げて商品を販売する等です。そのときに法規制や許認可に十分注意することが必要です。今回は「特定商取引法」について簡単に触れています。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる